大鳥屋山~岳の山 2023.1.5
3連休に単独テント泊雪山を計画していたのに、天気悪い!
この歳では降雪時や強風時は辛いものがある。で、天気の
良い日に日帰りハイク!近場の「栃木百名山」にしました!
駐車場に着いたけど、車は1台も無い!左回りで杉林の薄
暗いちょっと荒れた林道を進みます。登山道に入っても相
変わらず杉林。稜線は檜が多い。どっちにしても展望が無
い。大鳥屋山山頂に着いても展望が無い!でも、ここ、一
等三角点なんです。戻って、岳ノ山へ。時々、雑木が出て
来るけど、ほとんどが檜で、陽だまりハイクにもならない
し、失敗したな~!って思っていたら、徐々に岩が出てき
ました。フィックスロープがやたらに続いている。なんだ
か岩登りをしているみたい!古い懸垂支点まで。誰もいな
いし、落ちたら大変なのでかなり緊張しました。岳ノ山
を過ぎてホッとしたのですが、今度は超急な下り坂!滑っ
て転びたくないので、またまた緊張!傾斜が緩んだと思っ
たら大荒れの沢沿い!倒木だらけで登山道も崩れていてル
ートも怪しい!倒木を跨いだり、くぐったり、またすぐに
くぐったり!フィールド・アスレチックみたいだな~、と
思いながら下っていて、気が付いたら、「五条の滝」の落
ち口に出ていました。慌てて登り返したら林業の作業道が
続いていました。「五条の滝」は音もしないし、さっきの
感じでは迫力がなさそうなのでパスして下りました。登山
口近くまで来ると、通行止めのゲート!伐採作業中で滝見
物も禁止になっていました!
「下って来たから、そんなの、知らなかったよ~!」
8:53駐車場、9:58稜線分岐、10:20大鳥屋山、10:41稜線分岐、
11:45岳ノ山、12:51滝見の松、13:05五条の滝登山口、13:17駐車場 .
« 高川山 2023.1.2 | トップページ | 多気山 2023.1.11 »
コメント