« 焼石岳(1400mまで)  2022.7.3 | トップページ | 苗場山  2022.7.13-14 »

2022年7月10日 (日)

天元台~西吾妻山  2022.7.7

裏磐梯にある、馴染みの民宿に2泊して、雄国沼のニッコウ    202277-220220707_103634_17 202277-220220707_105019_40
キスゲ見物と西吾妻山へ。キスゲは終盤でしたが遠くからな
らかなり綺麗に見えました。(笑)檜原湖畔なので、夜は寒
いくらい。翌日、天元台スキー場のゴンドラとリフト3台乗
り継いで登山口へ。リフトが低速なので上まで1時間もかか
ってしまいました。考えてみると、天元台からの西吾妻は山
スキーでしか通ってなくて、雪の無い時期は初めてでした。
樹林の中はゴゼンタチバナやユキザサが咲き、モミジカラマ   202277-220220707_105042_41 202277-220220707_110335_49
ツが蕾を付けていました。稜線に出るとワタスゲの向こうに
目指す西吾妻山が見えています。高層湿原なので木道が多く、
歩きやすい道です。今年は花付きが良くないはずのコバイケ
イソウもそれなりには咲いていました。先ほどまで終盤だっ
たチングルマが徐々に咲いてきました。雪が残っている付近
にはヒナザクラ。木道の両脇のチングルマは今が見頃です。
先週の焼石岳で見れなかったので感激一塩。山頂が近づく頃、 202277-220220707_103715_19 202277-220220707_110857_58   
雨がぱらついてきました。もともと展望の無い山頂の上にガ
スって来たので休憩もそこそこに下山開始。降られる前に、
と、急いで歩いたのですが、3回ほど降ったりやんだり!雨
具を着るほどではなかったのですが最初のリフトでは風が出
て、雨で湿った衣服では寒くて寒くて。リフトが低速なので
なかなか着かず、参りました!                     

10:05天元台リフト上、11:07水場、11:52梵天岩、   202277-220220707_114441_90 202277-220220707_114500_92
12:20西吾妻山、14:30天元台リフト上  ....

« 焼石岳(1400mまで)  2022.7.3 | トップページ | 苗場山  2022.7.13-14 »