西黒尾根~谷川岳 2022.6.18
ハクサンイチゲが見たいと思い、平標山を調べたが、すでに
終盤で色が変わっている。数日前に谷川岳に登った友人の写
真で、見頃!と判断し、急遽、出かけました!雪の無い谷川
岳は15年ぶりです。今回は頑張って、西黒尾根から登りま
した。多分、人生最後の西黒尾根です。ふっと思ったのです
が、西黒尾根は雪の時期しか登っていないような!?巌剛新
道は大昔に何度か登っているのですが。土曜日だからでしょ
う、西黒尾根も登山者が多い。歩き出すと間もなく、花が出
始めます。ユキザサ、ドウダン、オオバキスミレ。ミヤマキ
ンバイは終わりかけ!樹林を抜けて鎖場が出始めるとタニガ
ワコザクラ、ウラジロヨウラク。足元に1輪だけムシトリス
ミレがひっそりと咲いていました。コザクラの白花も1株だけ。
そしていよいよ、「タニガワウスユキソウ(ホソバヒナウス
ユキソウ)のオンパレード。ハクサンイチゲもちょっとだけ
だけど咲き初めで美しい!天神尾根との合流点に残る雪渓は
今年は大きそうです。トマノ耳を通過しオキノ耳へ。この辺
りが花は多そうです。タニガワコザクラ、ミヤマキンポウゲ、
白いイワカガミ、チングルマ、ツガザクラ、キバナノコマノ
ツメ。ウスユキソウは数株のみ。まあ、西黒尾根でたくさん
見たから、良いか~!この日は終始、どんよりした一日でし
たがぼんやりながらも懐かしい俎嵓山稜の川棚の頭の見え、
雨にも降られず、良い1日でした!ちょっとハードで膝が痛
かったけど!
7:05西黒尾根口、9:24ラクダの背、10:42ザンゲ岩、
11:02肩の小屋、11:35オキノ耳、12:03トマノ耳、
12:09肩の小屋、12:52天狗の留場、13:23熊穴沢避難小屋、
14:20天神平ロープーウェイ山頂駅 .