仙人ヶ岳 2022.4.2
今年の「誕生日山行」です。南会津の雪山でテント一泊、
民宿一泊と思っていたのですが、民宿が臨時休業!今回
の主目的はその民宿に泊まることだったので、即、中止!
それなら、と、今年のアカヤシオの偵察に。岩切登山口
から小俣川沿いに歩くと、2週間前に見たハナネコノメは
すっかり見頃を過ぎていました。熊の分岐から山頂に向か
っても山の中にピンク色は見当たりません。今年は開花が
遅れているようです。ちょっと足を延ばして前仙人ヶ岳
まで行こうと思ったのですが、花が無い!やっと色付いた
蕾がポツリポツリ。女仙人、孫仙人、子仙人、中仙人まで
で引き返しました!それにしても山火事跡がすさまじい!
2014年の大火事の時のようです。仙人ヶ岳まで戻り、
山頂より早くに咲く、猪子峠の方面に向かいます。知ノ岳
を過ぎても全く咲いていません。諦めかけていたところ、
宗ノ岳を過ぎると満開の木が1本。(宗ノ岳から下る尾根
を間違え、登り返した!)一気にテンションが上がりまし
たが、その後も猪子岳あたりまではあるのですが、ポツリ
ポツリ。今年はやはり“裏年”のようで、蕾の数が少ないです。
埼玉に戻り、友人を呼び出し、居酒屋で誕生日祝いをして
もらいました。
8:08登山口、9:08生不動、9:45熊の分岐、10:30仙人ヶ岳、
11:03白葉峠分岐、11:06中仙人、11:56仙人が岳、
12:28熊の分岐、12:41知ノ岳、13:08宗ノ岳、13:47犬帰り、
14:00維ノ岳、14:20猪子山、15:04猪子峠、15:57登山口 ..
« 能登半島:全山オオミスミソウの猿山 2022.3.28 | トップページ | 角田山(カタクリ目当て) 2022,4,5 »
« 能登半島:全山オオミスミソウの猿山 2022.3.28 | トップページ | 角田山(カタクリ目当て) 2022,4,5 »
コメント