日留賀岳(塩原)1500mまで 2022.3.5-6
会津の「沼の沢山」の予定でした!でも、会津方面は連日吹雪予報!
というか、全国的に悪天!関東地方なら、と言うことで、転進しま
した。登山口の小山さん宅には福寿草が咲き始めていました。鉄塔
の先から、比津羅山を東から巻く林道を歩き、尾根に取り付きます。
林道ではまばらに付いていた雪もここからはしっかりとした雪尾根
です。徐々に大きなぶなが増えてきます。午前中は青空で暑かった
のですが、徐々に曇って来て気温も下がってきました。Sさんが先行
して整地をしてくれていたのですぐにテントを張ることが出来ました。
この頃から雪となり、吹雪となりましたが、私たちの宿は安泰でした。
朝起きると、吹雪いていて視界も悪い!山頂に行っても山頂にタッチ
した、と言うだけ。30分ほどお散歩して、即、下山としました。前日
の私たちのトレースもすっかり埋まっているのですが、昨日、踏み抜
きで苦労したルートも気温が低くて、新雪の下が凍っているので快適!
でも、急斜面になるとワカンなので滑りそうで怖い!慎重にしてるの
で時間がかかる!おまけに、あと、下まで35分となった鉄塔の先で
ルートミス!右にトラバースで修正したその先に、イノシシがいて動
けない!1時間以上かかって下山した小山宅は庭も畑も一面の雪!
フクジュソウも雪の下でした!
5日 9:20小山宅、10:18鉄塔、11:10林道終点、
16:00テント(1500m)
6日 7:15テント、9:18林道終点、10:05鉄塔、
11:10小山宅 ...