仙元尾根~蕎麦粒山~ヨコスズ尾根 2020.10.28
奥多摩方面の登山道はかなり歩いているのですが、仙元尾根は
初めて辿りました。登山口は浦山ダムの奥の大日堂。しばらくは
急登に耐えて頑張ります。下部は針葉樹ですが徐々に広葉樹が
増え、色づき始めた木々が目につくようになります。長い尾根で
すが、一歩一歩。仙元峠に着く頃にはガスガスで展望も無くなり
ましたが、とりあえず、蕎麦粒山を往復してきました。2,3回は登
っているはずの山頂ですが、全く記憶がありません。引き返して
一杯水へ向かいます。仙元峠は巻き道を使ったので、この先は
紅葉を愛でながらの穏やかな尾根道です。私の大嫌いな「一杯水」
はすっかり水が涸れてしまっていてホッとしました。水があると、有
名な“白ミミズ”が生息しているのです。黄葉真っ盛りの避難小屋で
しばし休憩の後、東日原から奥多摩行きのバスの便が少ないため、
膝が悪く、下りの苦手な私にはかなりつらいスピードで中日原まで
駈け下りました。このルート、長くて忙しかったけど、紅葉ハイクには
最適と思いました。
8:53大日堂、12:14仙元峠、12:37-52蕎麦粒山、13:53一杯水、
14:00-15一杯水避難小屋、15:50中日原、16:00東日原 .......