那須岳~三本槍岳 2020.6.30-7.1
予報は両日とも雨予報!私の計画なら即、中止だったのですが、
まあ、隠居倉付近に咲いている「ニョホウチドリ」と三斗小屋温泉
を楽しみに行くことにしました。梅雨時のこの天気!さすがにゴン
ドラも貸切です。(三斗小屋温泉、大黒屋も貸切!)歩き出すと雨
は降っていません。でも、予報通りに風が強い!足元に気をつけ
ながら何とか無事山頂到着!でも、ガスで真っ白なので、即、峰
の茶屋跡に移動!強風で有名な茶屋跡は弱風くらいでホッとしま
した。この後は樹林の中なのでちょっと安心!と思ったら、やっぱ
り降ってきました!30年ぶりの三斗小屋温泉は今回、大黒屋。
創業150年の歴史を感じさせる建物で、良いお湯でした!!
夜中、ずうっと、暴風雨!どうなることか?と思いましたが、朝、霧
雨程度で予定通りに出発。時々、ガスが切れて景色も見えるので
すが、ただただ、黙々と歩くのみ。でも、私はキョロキョロ、お花を
探します。ニョホウチドリは残念ながらまだ蕾でしたがオノエランや
「紅ウツギ」、ヤマオダマキ。紅ウツギは初めて見たので感激でした。
清水平も三本槍岳も朝日岳もガスの中!朝日岳の鎖はステンレス
製になり、以前よりいっぱい設置されているようでした。下山して那
須町に着くと、土砂降り!山行中はあまり降られなかったので、こ
の時期としては運が良かったかな?と、思いました。
30日 11:00ゴンドラ上、11:45茶臼岳、12:20峰の茶屋跡、
13:05延命水、13:35三斗小屋温泉大黒屋(泊)
1日 7:10大黒屋、8:20隠居倉、8:57熊見曽根、10:07三本槍岳、11:34朝日岳、12:11峰の茶屋跡、
13:05ゴンドラ上 .....