赤城山:ツツジが通り~銚子のガラン(大猿川周回尾根) 2019.4.28
単独のつもりが同行者が出来、2人で行ってきました。このコースは
3年前に単独でツツジを見に行きました。その時は5月の終わり、ヤ
マツツジの頃でした。今回はアカヤシオねらいです。同行者のBMW
のオープンカーで関越道を飛ばします。(助手席がおばあちゃんでご
めんなさい!)昨日の雪で浅間山も谷川岳も真っ白です。登山口へ
のルートをちょっとロスしましたが八重桜が満開の駐車場に到着。笹
の多い登山道を歩きます。結構、急登!でも、なかなか花が見えない。
ところが、花は咲いてないのではないのです。雪焼けしてとろけてい
るのです。ほんとなら鮮やかなピンク色なのですが、肌色です。おま
けに少ない!そして、まだ蕾もあるのです。かなり、ガッカリ!アカ
ヤシオが見たくて来た同行者には悪いことをしてしまいました。今年
は裏年の上に、咲いてから雪が降ったのです。稜線までの急登は脹
脛は伸び切り程。そして、「銚子のガラン」へ下ります。下り立った先
は穏やかな沢なのですが、すぐ下は20mほどいきなり落ち込んが穴
の中!そこに滝となって流れ込んでいます。岩の上に立って覗き込みま
すが、怖くて即、引き返しました。ここは先回はパスした所なのです。登
り返して「小峰通り」と名付けられた尾根を下ります。おおむねゆるやか
な下り私の膝には安心の道でしたが、ツツジの蕾が無い!ヤマツツジ
やミツバツツジの木はあるのですが、蕾がほんのわずか。やっぱり、今
年は裏年のようです。
9:50登山口、12:00-10稜線、12:28ー32銚子のガラン、
13:21茶の木畑峠、13:33追分、14:55登山口、15:00駐車場 ..
« 京が倉 2019.4.27 | トップページ | GW前半:秋田紀行(真昼岳、山伏岳付近) 2019.4.29-5.3 »