ニセコスキー:チセヌプリ~シャクナゲ岳、小喜茂別岳~喜茂別岳等 2019.1.17-20
ニセコにスキーに行くのは9年ぶりです。せっかくなので、仲間と
合流する前に1日だけ、ガイドツアーに参加しました。でも、日本
海側は大荒れの予報。昨日からの降雪で雪崩の危険も大!行
先を低山(稲穂峰)に変更、それも、視界が悪く、樹林の中で4本
滑って終了しました。
18日、千歳駅で仲間と合流、この日も雪崩の危険があり、ルス
ツリゾートの非圧雪で遊びました。初めてのルスツリゾートはコー
スも多く、パウダースノーでゲレンデだけでも楽しめそうでした。
19日はルートの長い「雷電山」をやめ、「シャクナゲ岳」へ。
旧チセスキー場の駐車場には次々に車が来ます。ほとんどがキ
ャットでリフトトップまで行く外国人ボーダー。彼らは「チセヌプリ」
から滑るようです。今日も天気が悪く、上部は視界がありません。
クラストしていてシールで登るのはギリギリ、結構神経を使いまし
た。さあ、滑りです。雪は軽いパウダーなのですが、雪面が見え
ない!雪酔いギリギリで、それでも楽しく滑れました。シャクナゲ
岳に向かう時、Iさんのビンディングが壊れて焦りましたが、針金
で何とか補修し、シャクナゲ岳の方も快適に滑れ、ホッとしました。
20日は「喜茂別岳」。昼からは吹雪予報、午前中が勝負です。
歩き出しは思わせぶりに穏やかだったのですが、徐々に天気が
悪化!「小喜茂別岳」に着く頃には視界不良で先が見えません。
そこへ、ちっちゃいワンコが登ってきました。飼い主はスノーシュ
ーです。私たちのトレースがあるとはいえ、良く登って来たな~!
って、感心しました。「小喜茂別岳」、ベテランさんたちは真ん前の
崖マークに飛び込みたいようでしたが、私とMちゃんは無理!結
局、全員、少し戻って、北側の樹林帯から滑り降り、喜茂別岳との
コルまでトラバースしました。視界が悪くてかなり遠くに見えていた
「喜茂別岳」でしたが思ったより近かったのですが、稜線付近から
全くのホワイトアウト!予定では山頂から即、南のボールに飛び
込むはずだったのですが、とにかく、何にも見えない!安全策で、
来た道を少し戻ってから黒川に滑り込みました。最後は狭い沢型
をトラバースしたり、小尾根に登ったり。大変だったけど、何とか
うまい事、駐車場に滑り込めました。
新千歳空港に着くと、飛行機は遅延、運休が続出!私は最終リ
ムジンと最終電車で何とか帰宅できましたが、男性2人は新千歳
空港泊まりとなってしまいました!ああ、疲れた!
19日 8:40旧チセスキー場、11:12チセヌプリ、12:40コル、13:18シャクナゲ岳、15:40旧チセスキー場
20日 8:45駐車スペース、9:05取り付き、10:52小喜茂別岳、13:10喜茂別岳、15:33駐車スペース .....
« 山スキー:那須、スダレ山 2019.1.13 | トップページ | 黒姫山スキー&スノーハイク 2019.2.2-3 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 花瓶山(大田原) 2019.4.12(2019.04.13)
- 仙人が岳~知ノ岳~猪子峠 2019.4.9(2019.04.10)
- 南会津:博士山 2019.4.6-7(2019.04.08)
- 赤雪山~仙人が岳 2019.4.2(2019.04.02)
- 石尊山~深高山 2019.4.1(2019.04.01)