古峯神社~古峰が原~行者岳 2018.6.14
『東武鉄道で行く山旅 第2段』今回は以前から気になっていた「古峰
ヶ原」、と言うか、この付近を歩いて来ました。新鹿沼までは意外に近
かったのですが、バスの便が少ない!特に、帰りのバスが少ない。
古峯神社の歩き出しが10時過ぎ。最初は車道です。古峰原峠までは
車が入るのですが、公共機関で来ると歩くしかありません。ツツジで有
名な所ですが、今は観光客も登山者も少なく、静かな山歩きが出来ま
す。小さなアップダウンを繰り返し、展望の無い「行者岳」に到着。ハガ
タテ平経由の周回コースを考えていたのですが、15:45発のバスには
ギリギリ!乗り遅れると、その後は最終の17:15発、そうなるとの
時間が無くなる!長沢林道経由が近そう、と言う事で入ってみたのです
が、道がはっきりしない!右往左往した後、やはり無難に引き返しまし
た。この道、エアリアでは目を凝らしてやっと見えるほどの線が付いた、
ほぼ、廃道に近い道でした!
10:07古峯神社、10:55ヘつり地蔵、11:25古峰原峠、12:05行者平、12:12行者岳、(50分、ウロウロ!)
15.02古峯神社 ...
« 庚申山のコウシンソウと戦場ヶ原 2018.6.9-10 | トップページ | 五地蔵山 2018.6.19 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 花瓶山(大田原) 2019.4.12(2019.04.13)
- 仙人が岳~知ノ岳~猪子峠 2019.4.9(2019.04.10)
- 南会津:博士山 2019.4.6-7(2019.04.08)
- 赤雪山~仙人が岳 2019.4.2(2019.04.02)
- 石尊山~深高山 2019.4.1(2019.04.01)