滝谷登山口~焼峰山 2017.10.26
ここ数年、植生調査(キノコ探し)で入っていた山です。ですから
山頂を踏んだことはありません。今回、恒例の里芋掘りのついで
に登ってみました。薄暗い杉林を三か所抜けるとブナ等の広葉
樹林帯になります。緩く登って行くと「うぐいす平」、その先は未経
験の領域です。予想に反し、ここからは急登の連続!岩場も数
か所あり、ロープや鎖が下がっています。ワイヤーとロープでの
岩場のトラバースも。でも、紅葉のトンネルになっています。向か
う稜線から山頂に向けても素晴らしい!今年は外れの紅葉ばか
りだったので感激もひとしおです。「本田修蔵君」(たぶん、当時
18歳)の遭難碑からは一登りで山頂です。「焼峰の頭」までは
往復20分、行ってみました。ほんのちょっとなのにロープが3か
所。頭に立つと、大感激!もう軽く雪の着いた飯豊連峰の屏風
が出迎えてくれました。南にはGWに登った蒜場山が大きい!
焼峰山に戻り登頂写真を撮って下山しました。唯一会った登山
者が「熊とカモシカに会いました!」とのこと。登山口付近で小熊
の泣き声が聞こえていたので、やっぱり!でした。帰りがけ、少
しばかりの「クリタケ」をゲット、来年の春は『たかのつめ』だね!
7:55登山口、9:22うぐいす平、10:48遭難碑、11:14焼峰山、11:29焼峰の頭、11:41-11:55焼峰山、
13:12うぐいす平、14:03登山口 ..
« 大白川~守門岳 2017.10.21 | トップページ | 南会津植生調査① 2017.10.28 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 花瓶山(大田原) 2019.4.12(2019.04.13)
- 仙人が岳~知ノ岳~猪子峠 2019.4.9(2019.04.10)
- 南会津:博士山 2019.4.6-7(2019.04.08)
- 赤雪山~仙人が岳 2019.4.2(2019.04.02)
- 石尊山~深高山 2019.4.1(2019.04.01)