« 北東北①:田代岳  2017.6.30 | トップページ | 北東北③:赤水沢&桃洞沢  2017.7.2 »

2017年7月 4日 (火)

北東北②:藤里駒ヶ岳  2017.7.1

北東北2日目。宿の主お勧めの18mの「銚子の滝」とI氏お勧めの 201771_033
「400年ぶな」を見物してから登山口へ。歩き出して間もなく田苗代
(藤駒)湿原、ニッコウキスゲの群落を期待したのですが、花付きが 201771_061
悪いのか、まだ、これからなのか?フタバアオイやギンリョウソウを
見ながら歩き、最後に急登をこなすと山頂です。雨が降ったりやん
だりで展望も無く、早々に下山にかかりました。樺岱へは「馬の背」
と言われているザレザレの急坂を鎖やロープをたよりに慎重に下り
ます。長くは無いのですが気が抜けません。その後はゆったりした 201771_034
ぶな林、ガスっているのですが、これもまた、幻想的です。下山後、201771_097
二ツ井駅でWさんとさよならをして、日本一の天然秋田杉「きみまち
杉」を見物、高さ58mは首が疲れました!

9:00黒石沢登山口、9:05田苗代(藤駒)湿原、10:30藤里駒ヶ岳、12:27樺岱登山
  .......

« 北東北①:田代岳  2017.6.30 | トップページ | 北東北③:赤水沢&桃洞沢  2017.7.2 »

旅行・地域」カテゴリの記事