« 奥多摩:三室山(ぶなの会忘年ハイク)  2016.12.25 | トップページ | 那須:甲子山  2017.1.7 »

2016年12月27日 (火)

中央アルプス:鳩打峠~念丈岳~奥念丈岳  2016.12.31~2017.1.2

予定していた飯豊連峰の端っこはずぅ~と雪マーク!天気が保障さ2016123112_025 2016123112_016
れている中央アルプスに転進しました。おかげで3日とも☀。おまけ                                                                               
に雪が少なく、鳩打峠まで車で入れ、2時間の林道歩きを免れました。
その為でしょうか、駐車場に車が5台、1組は私達と同じく、「奥念丈
岳」まで。喜んで良いのか?ガッカリなのか?トレースが出来ていま
した!初日、背中[お酒)が重く、予定していた池の平山のかなり手前
で終了!早々と大晦日の宴会と相成りました(笑)翌朝ものんびりと  2016123112_052
出発。30分で着いた池の平山はだだっ広く、テントも張り放題の気持                                         2016123112_061
ちの良い頂上でした。その辺りから今季の蕾をたっぷり付けたシャクナ
ゲの木が目を引きます。(6月、再訪したいな~!)2年連続の「念丈岳
」は今回も快晴!八ヶ岳から南アルプス全山が屏風となって広がってい
ます。少し戻って「奥念丈岳」を目指します。急降下した与田切乗越か
ら笹の急登の藪漕ぎとなります。笹を掴んで攀じ登るところもあります。2016123112_034
しっかり雪が付いていれば楽に登れるのですが、ほとんど夏状態です。                                      2016123112_063
樹林に囲まれた山頂には標識が無く、黄布に書いたり、紙に書いたり
して証拠写真を写しました。帰りの念丈岳、池の平山への登り返しの
何とも、きつかった~!そして、再び、テントに戻って宴会!元旦はや
はり、日本酒!リーダーが樽酒を背負って来てくれました!夜半、風が
出て、テントの周りでゴーゴーと唸っていました。トイレに行った仲間が
「テン」を見て写真を撮ったのですが、私は見れず、うぅ~ん、残念!

31日 7:20鳩打峠、10:13七合目、12:26烏帽子岳、13:30 1220m(テント)
 1日 7:35テント、8:05池の平山、9:25念丈岳、10:00与田切乗越、11:10奥念丈岳、14:40テント戻り
 2日 7:15テント、7:32烏帽子岳、9:20小八郎岳、10:05鳩打峠  ....

« 奥多摩:三室山(ぶなの会忘年ハイク)  2016.12.25 | トップページ | 那須:甲子山  2017.1.7 »

旅行・地域」カテゴリの記事