奥裾花自然園~堂津岳 2016.10.10
残雪期限定の藪山だった堂津岳が2013年11月、山頂までの仮
払いが済んだと言う話を聞き、行ってきました。水芭蕉の咲く5月
連休などは駐車スペースも無いほどなのに紅葉にはまだ早いこ
の時期は数台のみ。マイカー規制の車道を歩き、「平成の森」の
広場から「東山」との分岐をめざします。この辺りは整備されてい
て歩きやすいです。ところが分岐を過ぎた途端に踏み跡程度とな
り、藪がかぶってきました。頭の上までの笹薮を掻き分けながら、
なので時間がかかります。山頂12時を目安に頑張りました。山頂
近くになると痩せ尾根や岩場が出てきて緊張しましたが、何とか
登頂できました。でも、ホワイトアウトで全く展望がありません。晴
れていれば目の前に北アルプスの屏風が広がっていたはずなの
です。三角点があるだけの山頂なので、落ちていた板切れに山名
を書きダケカンバの幹にくくりつけてきました。帰宅後、ドロドロに
なったシャツを洗濯したのですが、何度洗っても落ちず、諦めてゴ
ミ箱へ!次回、藪漕ぎの時はボロを着て行こう!
7:35駐車場、8:10平成の森、10:14奥西山、12:10-30堂津岳、15:25平成の森、15:50駐車場 ...
« 須川温泉~栗駒山 2016.10.5 | トップページ | 烏川手沢 2016.10.15-16 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 花瓶山(大田原) 2019.4.12(2019.04.13)
- 仙人が岳~知ノ岳~猪子峠 2019.4.9(2019.04.10)
- 南会津:博士山 2019.4.6-7(2019.04.08)
- 赤雪山~仙人が岳 2019.4.2(2019.04.02)
- 石尊山~深高山 2019.4.1(2019.04.01)