北アルプス:不帰縦走(唐松岳~白馬鑓温泉) 2016.9.3-4
「不帰の瞼」。24年前、亡夫が高山病で水も飲めなくなりながらも
頑張って歩いた思い出の縦走路です。その時と同じ白馬岳方向か
らのコースで歩きたかったのですが、翌日に☂予報があり、急遽、
唐松岳からに変更しました。不帰は岩場、鎖場だらけ、岩が濡れ
たら危険極まりないルートなのです。
3日 ゴンドラ、リフトを乗り継ぎ、思いがけない青空の中を八方池
へ。タイミングが悪く、ガスがかかり、池に映る「逆さ不帰」は
見れませんでしたが丸山まで来ると目の前に2峰がバッチリ!
夏休みが終わったからか?稜線の小屋の前は登山者、パラ
パラ。唐松岳山頂はスルーし、その先のコルで小休止。3峰
がやたらに遠いな~?と思ったら、そこは「2峰南峰」。3峰は
巻きルートになっていることをすっかり忘れていました!「2峰
北峰」からは鎖、梯子の連続!個人ガイドやツアーの人たち
はヘルメットにハーネスで安全を期しています。1峰の頭まで
くれば安全圏。あとは「天狗の大下り」を登るだけ!と思ったら、
その後の小屋までのダラダラが、長かった~!
4日 天気は下り坂、でも、久しぶりに日の出を見ることが出来まし
た。今日、不帰に向かうツアー客は5時に出発していきました。
どうやらこのコースは「白馬~唐松」の人が多いようで、鑓温
泉に向かう登山者はパラパラです。現在、大雪渓が通行禁止
になっているからなのでしょうか。(今年は雪が少なく雪渓の
崩落を懸念)夏には一面のお花畑となる大出原も今はウサギ
ギクとアキノキリンソウくらい。ちょっとガッカリ!ほとんど記憶
に無かったのですが、鑓温泉の上部は鎖場になっていました!
ここ数年はGW明けに山スキーで登って来ていた鑓温泉。冬は
小屋を解体する為、建物を見るのは超久しぶりでした。ここから
猿倉までは大高巻きのトラバース!そして、長い!雪の時の方
が断然楽ちんだな~!と思いながら必死で歩きました!猿倉で
食べた“かき氷”、美味しかった~!
3日 7:40八方池山荘、8:20八方池、10:30唐松岳、12:32不帰Ⅰ峰の頭、14:40天狗の頭、15:00天狗山荘(泊)
4日 6:00天狗山荘、7:45白馬鑓温泉、9:35小日向のコル、10:33鑓温泉入口、10:42猿倉 .
« 北海道:雌阿寒岳~阿寒富士 2016.8.18 | トップページ | 深山湖から沼原湿原 2016.9.25 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 花瓶山(大田原) 2019.4.12(2019.04.13)
- 仙人が岳~知ノ岳~猪子峠 2019.4.9(2019.04.10)
- 南会津:博士山 2019.4.6-7(2019.04.08)
- 赤雪山~仙人が岳 2019.4.2(2019.04.02)
- 石尊山~深高山 2019.4.1(2019.04.01)