馬場島~中山~クズバ山 2016.9.27
出発の日、柏崎市の「刈羽黒姫山」に登る予定でしたが新潟は☂。
仕方なく、登山口の下見だけになりました。馬場島も夜は☂でした
が、朝起きると朝焼けが広がり、剣岳もバッチリ!明日も☂予報!
なんと運が良いのでしょう!☀は今日だけなのです。中山までは
ジグザグの歩きやすい道です。途中には立山杉やクロベの巨木が
多く見られます。「中山」は剣岳の展望台、猫又山から剣岳までの
北方稜線が広がっています。5人で登りましたが、ここから先は3人
です。クズバ山は雪の時にしか登れなかった山でしたが、数年前に
道が付けられ、今年も数日前に2度目の仮払いがなされたとか、ほ
んと、助かりました。でも延々の急登!息が上がりますが、休憩で
きるところもありません。ロープが付いた所もあります。痩せ尾根で
緊張するところもあります。そんな難所の後がこれまた長かった!
「あそこが山頂?」って、何度騙されたことやら。でも、熱中症気味
で着いた山頂には凄い絶景が広がっていました!360度の大パノ
ラマ!剣岳は手に取るよう!大猫山、猫又山、その奥に釜谷山。
ブナグラ谷を挟んで赤谷山、赤谷尾根、小窓尾根、そして剣岳。奥
大日岳と大日岳。立山も見えます。背中は富山湾です。素晴らし
でも、山名標識がありません!紙に “クズバ山 1876m”と書いて
証拠写真を撮りました!下りは刈られた笹で滑るので、慎重に、慎重
に、でも、10回も尻餅、着きました!
6:35馬場島、6:43中山登山口、8:35-45中山、9:03鞍部、11:35-12:00クズバ山、13:30鞍部、
14:07林道、14:30馬場島 ...