飯豊連峰:足の松尾根~頼母木小屋 2016.6.14
6月初旬、大石山から頼母木山への稜線にはハクサンイチゲの
群落が広がります。でも、奥胎内までの道が開かなければ日帰
りでは登れません。今年は、早くに道が開いてくれたので行って
みました。ところが、想定外の①、宿が登山口まで送ってくれなか
った!そして②、雪解けが早過ぎ、目的のハクサンイチゲが終わ
ってしまっていた!まあ、そういうこともありますよね!
アカショウビンの声に送られてスタート!登山口からは急登を汗
だくで登ります。「足の松」は松の根のこと。登山道は根っこだら
けで歩きにくいこと、この上無しです。途中、2箇所ばかり雪が残
り、ツバメオモト、サンカヨウ、シラネアオイ等が咲いています。天
気は☁予報でしたが、稜線はガスの中!霧雨が降っています。
花は?と言えば、ハクサンイチゲは終わっていましたが、ヒメサユ
リが咲きだし、ハクサンチドリが見頃!ニッコウキスゲが蕾を付け
ていました。頼母木小屋では相方が昨年夏にこの小屋で同宿し
た方にバッタリ!話に花が咲きました!宿に戻ると、バードウオッ
チ目的で同行してきた友人達が、アカショウビンが目の前まで来
たと言って大はしゃぎ!この日は2度、宿のテラスに飛んで来た
そうです。
5:00奥胎内、5;45登山口、7:40ヒドノ峰、8:55イチジ峰、9:42大石山、
10:30-11:00頼母木小屋、11:30大石山、12:00イチジ峰、14:23登山口、
15:10奥胎内 ..
« 第4回信越トレイル 2016.6.11-12 | トップページ | 百沢~岩木山 2016.6.28 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 花瓶山(大田原) 2019.4.12(2019.04.13)
- 仙人が岳~知ノ岳~猪子峠 2019.4.9(2019.04.10)
- 南会津:博士山 2019.4.6-7(2019.04.08)
- 赤雪山~仙人が岳 2019.4.2(2019.04.02)
- 石尊山~深高山 2019.4.1(2019.04.01)