« 奥秩父:仙波尾根付近  2016.4.29-30 | トップページ | 女子山菜山行:奥利根近辺  2016.5.14-15 »

2016年5月 6日 (金)

尾瀬:燧裏林道~段吉新道~沼山峠  2016.5.5

今年のGWは飯豊連峰の「マイナーピーク12山」の1つ、「烏帽子山」 55_071
の予定でした。新発田市まで遠征し、三条市の友人Oさんと前夜祭を 55_087
したのですが、明け方から☂。天気予報も変わってきて、翌日も☂。
諦めの早い我らチームAのメンバー、天気の良さそうな関東に転進!
尾瀬の中でも人の少ない静かなコース、燧裏林道に決定。その日は
昨年も焚き火をした某林道脇でテント。ウルイと山ウドが採れました。
ハリギリも採れ、たっぷりの山菜てんぷらが食べられました。朝、尾瀬御池に移動。駐車場には相変わらず山スキーヤーもいます。このあた 55_095
りも例年の5月末より雪解けが進んでいました。登山道に入ってか                                        55_051
らもビックリするほどの雪の無さ!もう、水芭蕉やリュウキンカが咲
いてきています。ひょっとして?と、思ったトガクシショウマ、やはり、
蕾ではありましたが咲いていました。それにしてもビックリだったのは
2年前に登った「景鶴山」に雪が無い!まあ、その時1mの残雪があ
った尾瀬ヶ原に全く雪が無いのですから、不思議ではないのですが。

 8:13尾瀬御池、9:00横田代、10:06ヒウチウラ橋、11:40赤田代、[尾瀬小屋)、
12:40下田代十字路、14:13沼尻休憩所跡、14:47長英新道分岐、14:57大江湿原、
15:55沼山峠(16:20の会津田島行バスにて尾瀬御池へ)  ....

« 奥秩父:仙波尾根付近  2016.4.29-30 | トップページ | 女子山菜山行:奥利根近辺  2016.5.14-15 »

旅行・地域」カテゴリの記事