南アルプス:池山吊尾根~北岳 2016.3.20-22
雪の北岳だけは登っておきたかったのです。三連休でしたが、相棒
が初日仕事になり、1日ずらしたのが幸いしました。前夜は芦安の
ペンションで入山祝い。巨大なホッケの開きで大満足!3時起きで
歩きました。2度と行きたくなかった「鷲住山」経由で池山尾根登山
口へ。後は“忍の一字”でテン場まで。やはり雪が少なく、きちんと雪
に乗ったのは2000m付近からでした。アタックの日、ヘッデンで前
日のトレースを追います。でもこのトレースは「ボーコン沢の頭」の先
までで敗退していました。そこからは私達だけ。八本歯の頭から、3
度ロープを使いました。もし滑ったら、怪我では済みません。八本歯
のコルの先からはトラバース気味に西へ登り、そこから夏の登山道
と雪とを絡めて山頂へ。貸切りの山頂です。天気も良く、展望も最高
なのですが、あまりのんびりも出来ず、下山!途中で単独のお兄ち
ゃんが登ってきました。心配していた下りも雪の状態が良く、快適に
下れました。八本歯の頭への登りはロープを使わず、フリーで登れま
した。ここからは完全安全圏です。めったに見れない景色なのでのん
びりと、たっぷり休憩を取りながら歩きました。最終日、池山小屋前
の池でお身渡して遊びました。樹林帯は行きより雪が融け、テカテカに
氷りついた登山道はアイゼンでも滑りそう!へっぴり腰で反って時間
がかかりました。最後の核心は鷲住山への登り返し。ヘロヘロの私は
相棒に先に行ってもらい、のんびりのんびり登りました。
最初で最後の積雪期の北岳!最高の天気に恵まれ、すべてに感謝
の3日間でした!
20日 4:25夜叉神峠、6:05鷲住山入口、8:00アルキ沢橋、11:35池山小屋、13:30城峰手前(テント)
21日 4:55テント、9:15ボーコン沢の頭、11:45-55北岳山頂、13:05八本歯のコル、14:55ボーコン沢の頭、
16:25テント
22日 5:25テント、6:15池山小屋、8:10アルキ沢橋、10:35鷲住山入口、12:05夜叉神峠 ..
« 奥武蔵:山の花道~風の道 2016.3.17 | トップページ | 春休み:スノーウッドスキー場 2016.3.24-26 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 花瓶山(大田原) 2019.4.12(2019.04.13)
- 仙人が岳~知ノ岳~猪子峠 2019.4.9(2019.04.10)
- 南会津:博士山 2019.4.6-7(2019.04.08)
- 赤雪山~仙人が岳 2019.4.2(2019.04.02)
- 石尊山~深高山 2019.4.1(2019.04.01)