谷川岳:俎嵓山稜 2016.3.12-13
一昨年、昨年と悪天で敗退しました。今年・・・。まあ、完登は出来た
のですが、ほとんど視界の無い中の2日間でした。寡雪のこの冬、谷
川岳付近も御多分に漏れず!仏岩トンネルから落ち葉を踏んでの2
時間!やっと雪が踏める、と思っても、ブッシュがうるさい!三岩山
付近は雪が中途半端で怖い!阿能川岳の先でルートミス!登り返し
て1時間半のロス。なんとか小出俣山の手前で初日を終了。夜は深
々と雪が降り続いていました。翌朝、登りにかかろうと言うところにブ
ロックと亀裂!雪面が硬く、ほとんどアイゼンの前爪で登り、太腿は
パンパン!その先で細い尾根に乗るのですが、ガスっていたらわか
りにくい所。ここで、新しいテント跡とトレースを発見。以後、このトレー
スに助けられ、なんとか国境稜線に立つことが出来ました。この先行
者のルート取りが素晴らしいのです。ホワイトアウトの中、きちんと歩
きやすいルートを歩いているのです。部分的には風でトレースが消さ
れたところもありましたが、コンパスで方向を定めると、間もなくトレー
スに当たりました。後で聞いたところ、彼ら、GPSを使ったとか。やはり
GPSの威力は凄い!天気が悪いので谷川岳に登山者はありません
でしたが、天神尾根は高速道の並みのトレース、バッチリ。何とかロー
プ―ウェイに間に合い、タクシーで車を回収、仏岩温泉で身体を温め
ました。
12日 6:40仏岩トンネル、11:25阿能川岳、14:35テント(泊)
13日 6:35テント、7:35俎嵓取り付き、12:38オジカ沢の頭、14:17-20肩の小屋、14:50熊穴沢避難小屋、
15:40天神平 ...
« 奥秩父:金峰山 2016.3.8-9 | トップページ | 奥武蔵:山の花道~風の道 2016.3.17 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 花瓶山(大田原) 2019.4.12(2019.04.13)
- 仙人が岳~知ノ岳~猪子峠 2019.4.9(2019.04.10)
- 南会津:博士山 2019.4.6-7(2019.04.08)
- 赤雪山~仙人が岳 2019.4.2(2019.04.02)
- 石尊山~深高山 2019.4.1(2019.04.01)