烏川手沢周辺 2015.10.3-4
沢ハイクのつもりで気楽に行ったのに、なんだか厳しい沢登りに
なってしまいました!長い林道歩き、ちょっとミスして1時間のロス!
気を取り直して入渓!なんだか水量が多い!いきなり、ナラタケ、
ナメコをゲット!幸先が良いと思ったのもそこまで。ミニゴルジュに
入ると登れない滝が現れ、空身でショルダーで登ってロープで荷揚
げをしたり、泥ルンゼを髙巻いたり。ザックの荷揚げも2回。快適テ
ント場の直前には高く巻きすぎて、懸垂下降2回。ハイクのつもりだ
ったのでロープは15m!これでは7mしか下りれず、2回懸垂にな
りました。ちょっと遅くなったけど、テント場は超快適!広くて平らで、
おまけに焚き火場所には囲いも出来ていました。釣師が頻繁に来
るのか?炊事道具や物干しロープが残置してありました。でも、今
日は貸切りです。ナメコとナラタケの味噌汁、絶品でした!翌日は沢
は詰めません。今回の目的は左岸20m上部の軌道跡を探ることな
のです。少し上流へ遡行し、右の枝沢を登ると、ありました!踏み跡
です。3m登ると軌道跡のような広い道が現れました。時々藪になり
ますが、ほぼ、歩きやすい道です。数か所急峻な沢形を横断するの
でそのあたりにはトラロープがフィックスしてあります。昨日遡行した
沢を覗き込んだり、キノコを探したりしながら烏川林道に下り立ちまし
た。ナメコは出始めで少なめでしたが、ナラタケはたっぷり、お土産も
出来ました。
3日 7:35駐車場、10:25手沢入渓、15:054mトイ状滝、
15:45テント(460m付近)
4日 7:10テント、8:00杣道、10:15烏川林道、11:45駐車場 ..
« 南アルプス:野呂川右俣~間ノ岳~嶺朋尾根~広河原 2015.9.20-22 | トップページ | 巻機山(御機屋&割引岳) 2015.10.7 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 花瓶山(大田原) 2019.4.12(2019.04.13)
- 仙人が岳~知ノ岳~猪子峠 2019.4.9(2019.04.10)
- 南会津:博士山 2019.4.6-7(2019.04.08)
- 赤雪山~仙人が岳 2019.4.2(2019.04.02)
- 石尊山~深高山 2019.4.1(2019.04.01)