南アルプス:野呂川右俣~間ノ岳~嶺朋尾根~広河原 2015.9.20-22
一か月前、三峰岳カールに出られず、直接、仙塩尾根に出てしまい
ました。台風等の影響で東北の沢は厳しいと判断し、リベンジに切り
替えました。野呂川は16日から禁漁!釣師も入らないので両俣小屋
はさらに閑散としています。右俣沢に入り、先回満開だったキオンは
種になっています。水量が多く、増水の傷跡で倒木が増えています。
今回は快晴なので三峰岳のカールや稜線がくっきりと見えています。
焚き火もしっかりと燃えてくれ、ビールとワインでノ~ンビリ!二日目、
奥の二俣を右に入りましたがカールに出てみると三峰岳は遥か西!
ガレとハイマツの急登をよじ登り、少し間ノ岳寄りの稜線に出ました。
今回は2泊3日の予定。先日スルーした「嶺朋尾根」を辿ることにしま
した。北岳山荘で水を補給(無料)し、トラバース道から八本歯のコル
へ。相棒は池山尾根は初めてとか。私は記憶が薄い。ボーコン沢の
頭にテントが見え、手前の稜線にテント設営。北岳バットレスがド迫
力に立ちはだかっています。疲れ果てて、18時過ぎには就寝しました。
夜、雨が降り、朝起きるとタープが氷ってバリバリです。真っ赤に紅葉
したウラシマツツジにも霜が降りています。濡れた沢靴を履くと指先が
氷りそう!そろそろ沢はお終いかな?好展望の稜線漫歩40分程で
嶺朋ルート入口から下ります。藪を掻き分けたり、岩に乗ったり、木の
根や泥で滑ったり。神経を使うルートではありますが、ほかの登山者
に会うことも無く、静かな尾根を辿ることが出来ました。この時期、稜
線は紅葉真っ盛り!沢から稜線、そしてマイナーな尾根へ。充実の
シルバーウィークでした。
20日 6:45野呂川出合、9:18両俣小屋、9:25右俣沢入渓、
14:40 1250mテント(泊)
21日 6:40テント、10:50稜線、11:48間ノ岳、
13:25-30北岳山荘、14:40八本歯のコル、15:25テント(泊)
22日 5:55テント、6:40ボーコン沢の頭、6:48嶺朋ルート入口、10:15広河原 ..