尾瀬:中ノ岐沢北岐沢~鬼怒沼湿原 2015.7.11-12
久しぶりに快晴になりました!大清水に行くのは何年ぶりでしょうか?
ミズバショウの時期を過ぎているので駐車場にもまだ余裕があります。
急ぐ旅でもないので奥鬼怒スーパー林道をのんびりと入渓点に向か
います。この沢にはあまり大きな滝はありません。巻きも小さく巻けま
す。この沢の最大の滝、15m滝は凄い水量であたりをミストで包んで
います。腰まで浸かって左の枝沢から登ろうとしたのですが、イヤ~、
無理!右のルンゼから、と思ったけど、これも無理!まあ、無難に右
から巻きました!この後はナメや小滝でルンルン歩き。階段状の滝を
登った右岸に素敵なテント敵地を発見、本日の宿としました。時間も
早いので翌日の偵察も出来、薪を集めた後はのんびりビールタイム。
翌朝は早くに目が覚めてしまいました!焚き火をおこしのんびりして
から出発。今日は詰め上がって小松湿原に出る予定!なのに、あら
あら、登山道に出てしまいました。せっかくなので湿原探しに出発!で
も、2時間以上右往左往で探しましたが見つかりません!ここかな?
っと思ったところは帰宅後調べたら違っていました!ここから大清水ま
での登山道歩きが長かった~!途中、ワタスゲ真っ盛りの「鬼怒沼湿
原」で癒されましたが、物見山の大下りの急斜面は転げ落ちそうで緊
張の連続でした!(後日、小松湿原、探しに行かねば!)
7/11 7:05大清水、9:00入渓、12:0015m大滝、
14:00奥の二俣手前(テント)
7/12 6:40テント、6:50奥の二俣、8:55登山道、<9:35~11:50小松湿原探し13:45鬼怒沼山、
14:25-45鬼怒沼湿原、15:10物見山、16:45湯沢出合、17:10物見橋、17:50大清水 ..
« 伊南川塩の岐沢付近 | トップページ | 南アルプス:岳沢越~三峰川~地蔵尾根 2015.7.19-20 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 花瓶山(大田原) 2019.4.12(2019.04.13)
- 仙人が岳~知ノ岳~猪子峠 2019.4.9(2019.04.10)
- 南会津:博士山 2019.4.6-7(2019.04.08)
- 赤雪山~仙人が岳 2019.4.2(2019.04.02)
- 石尊山~深高山 2019.4.1(2019.04.01)