名取川大行沢~大東岳 2015.6.20-21
ナメが美しい!と評判の大行沢(おおなめさわ)。下部はツルッツル
のスラブ、上部はコンクリート並みのナメだと言う。滑りやすいスラブ
のゴルジュ帯、イワナは居そうだけど、滑ってボッチャンはゴメン!
スラブが終わり、ナメになったあたりから入渓しました。確かに、コン
クリート!でも、下部と違って滑らない!新緑とナメ、ナメ!快適!
岩魚のいそうな釜を覗き込みながらの遡行。滝は大きくても8m位、
ロープ無しで登れます。右岸のカケス沢付近には快適そうなテン場
がありましたが、夕方からの天気予報が☂。避難小屋から大東岳
に向かいました。途中の急登の弥吉ころがし付近から夕立ちとなり、
雨具を着ましたが、山頂では日差しも出てきました。下りは「表コー
ス」。雨の後でズルズル!沢靴なので滑りやすいのですが、水たま
りは気にせずにバチャバチャ入れます。各自3回づつスッテンしまし
たが、シャクサンシャクナゲやサラサドウダンが見頃を迎え、珍しい
ウリノキの花もあり、木イチゴも美味しかった~!その日は林道か
ら河原に下りて焚き火&お酒!林道横ににホップがぶら下
がっていました。
7:30登山口、8:05白滝沢、8:20雨滝、8:40京渕沢、9:30入渓、10:50石橋入口、
12:05樋ノ沢避難小屋、14:00大東岳、16:10登山口 ..
« 信越トレイル(関田峠~伏野峠) 2015.6.13-14 | トップページ | 岩手山(焼走り~網張温泉) 2015.6.26 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 花瓶山(大田原) 2019.4.12(2019.04.13)
- 仙人が岳~知ノ岳~猪子峠 2019.4.9(2019.04.10)
- 南会津:博士山 2019.4.6-7(2019.04.08)
- 赤雪山~仙人が岳 2019.4.2(2019.04.02)
- 石尊山~深高山 2019.4.1(2019.04.01)