« 袈裟丸山  2015.5.26 | トップページ | 礼文岳  2015.6.4 »

2015年6月 1日 (月)

烏川滑谷沢左俣~栗子山  2015.5.30-31

昨年秋、本流から右俣を遡行し、栗子山を目指しましたが、詰めを _011
誤り、山頂に立つことが出来ませんでした。今回はどうしても山頂
に立ちたいと思い、詰めれば直接山頂に向かう左俣を遡行しまし _043
た。林道奥の大平橋から遡行開始。やたらに水が少ない!時々、
イワナが走りますが、小さい!美味しそうなウルイを夕食にゲット。
二俣手前のテント敵地にを装備を置いて、出発。いきなり滑る!
シーズン初めだからだろうか?怖い怖い!右沢に入ると滝が連
続します。滝横を登ったり、髙巻いたり。この時期、びしょ濡れは _056
勘弁!水が冷たくなったと思ったら、稜線手前はビッシリ雪渓で
した。いきなり、Sさんがけたたましく笛を吹いたと思ったら、上部  
の雪の上を大きな熊がトラバースして行きました!藪に入り、磁_067
石片手に右往左往!なかなか見つからず、諦めかけた時に、K
さんが「赤布、発見!」「踏み跡、あったー!」山頂に到着したので
した。一等三角点。みんな、ありがとー!踏み跡があればこっち
のもの、下降点へはすいすい。薄めの藪を下ると、急な雪渓が待
っていました!沢靴では滑落しそうで怖い!ゆっくり、慎重に下り
ました。沢になると大きな滝も無いので歩きやすくなり、一気に二
俣へ。さあ、イワナ釣りです。でも、裏見の滝はロープが無いと下
れません。付近で4匹釣り上げ、刺身にしました。酒もつまみもた
くさんあり、明日は戻るだけ!焚き火前で女4人、夜中まで談笑
しました。翌日、ウルイとワラビ、山ウドのお土産が採れました。

30日 7:45東栗子トンネル、9:32大平橋、10:45-11:15テント地、14:45栗子山山頂、15:05下降点、16:45テント地
31日 8:40テント、9:35大平橋、11:50東栗子トンネル  ....

« 袈裟丸山  2015.5.26 | トップページ | 礼文岳  2015.6.4 »

旅行・地域」カテゴリの記事