« 谷川岳:爼嵓山稜(川棚の頭手前まで)  2015.2.21-22 | トップページ | カネツケノ頭~白草ノ頭  2015.3.7 »

2015年3月 1日 (日)

奥鬼怒:手白山  2014.2.28-3.1

昨年11月に続き、「雪の根名草山」を狙いましたが、2日目が  201522831_003
予報!「手白山」ピストンとなりました。
前夜の宿泊場所は道の駅「湯西川」。雪が降っているので屋根付 201522831_036
きの場所を探したのですが、それが、最高!でした。公衆トイレの
前室、床暖房付きでした!歩き出しは女夫淵温泉の駐車場。そ
こからはマイカー規制。車道をしばらくラッセルすると、後ろから除
雪車が。そこからは楽勝!ヘアピンカーブの終わったあたりから、
ワカンを着けて1380mのコルをめざします。翌日、が降り出す 201522831_038
前に下山する為、ここにテント設営。軽荷で手白山をめざします。
締まりの悪い雪の針葉樹林帯。時々、大穴に嵌ります。1度は胸 
まで落ちて、救助してもらいました。もなか雪あり、タダの氷結あり。201522831_052
距離の割には時間がかかってしまいました。帰りは余裕で景色が
眺められます。唯一開けた所から、那須連峰と七が岳が遠望出来、                           
高薙山そして日光の女峰山から小真名子山、太郎山が手に取る
ようです。夜半、風が強かったようですが、今夜のテント場は窪地
の為、とっても快適でした。「根名草山」、次は絶対に登るぞぉ~!
                  『幸せの黄色いバス』   “幸せは歩いてこない!だからバスで行くんだよ~!”
28日 7:45女夫淵温泉、9:30-9:55 1380mのコル、11:25 1722ピーク、13:25手白山、15:30テント(泊)
 1日 6:45テント、7:45女夫淵温泉  ....

« 谷川岳:爼嵓山稜(川棚の頭手前まで)  2015.2.21-22 | トップページ | カネツケノ頭~白草ノ頭  2015.3.7 »

旅行・地域」カテゴリの記事