« 妙高:赤倉温泉山スキー  2015.2.14-15 | トップページ | 奥鬼怒:手白山  2014.2.28-3.1 »

2015年2月24日 (火)

谷川岳:爼嵓山稜(川棚の頭手前まで)  2015.2.21-22

3月に予定していた「俎嵓」、急遽、行ってきました。でも、敗退でし201522122_074
た。某氏の「ちょっと長いけど、阿能川岳まで何にもないから」と言
う言葉に騙され、長大な尾根を辿ってしまいました!春のような暖 201522122_076
かな中、どんどんと雪が重くなり、ワカンに雪の団子が付き、重くて
ラッセルがはかどりません。ザックを置いて空身になっても時間が
かかります。岩峰を巻いて攀じ登り、阿能川岳に着いたところで時
切れ!少し下った樹林の中にテントを張りました。翌日は前線通
過の予報でしたが、確認すると、この地域は15時まで大丈夫そう!201522122_115
“11時、オジカ沢の頭”を目標にヘッデンで出発。でも、早々に、
空身でのラッセルとなり、小出俣山の分岐に着いた時には予定の
倍の時間がかかっていました。それでも、頑張って先に進みました 201522122_132
が徐々に天気が崩れ、本谷の頭を越えると完全なホワイトアウトに
なってしまいました。これからが俎嵓の核心部!おまけに、このま
までは11時にオジカ沢の頭は不可能!引き返すことにしました。
そして、またまた長~い、長~い尾根をひたすらワカンで歩き、かろ
うじて日暮れ前に車に戻ることが出来ました。来年、再リベンジ?

21日 6:10道の駅「水紀行館」、6:35水上寺、14:30阿能川岳、15:15テント
22日 4:50テント、6:45小出俣山分岐、8:30本谷の頭、9:00引き返し、13:10阿能川岳、17:00水上寺、
    17:20道の駅「水紀行館」  ....
                                          

« 妙高:赤倉温泉山スキー  2015.2.14-15 | トップページ | 奥鬼怒:手白山  2014.2.28-3.1 »

旅行・地域」カテゴリの記事