奥茶臼山 2014.7.15
一昨年、故障者続出の為、尾高山までとした山行のリベンジです。
今回はお天気も最高でした。前日の夕方には南アルプスの上に
二重の虹がかかりました。スタート地点のしらびそ峠が2000mに
近いのでとっても爽やかです。登山道はしらびそやトウヒ等の常緑
樹が多いのですが、ナナカマドやダケカンバが混じり、明るい雰囲
気です。足元には苔とシダが広がり、のんびりと歩けます。でも、
岩本山から山頂直下までの倒木帯には苦労させられます。倒れた
ばかりの大木もあります。障害物競走をしているようでした。山頂
からの展望はイマイチですが、ちょっと手前に悪沢岳や赤石岳が
良く見えるところがあります。尾高山にもビューポイントがあるので
すが、樹木が邪魔をしています。帰りに登山道整備をしている男性
に会いました。倒木等整理してくれていました。近々、ビューポイン
トの整備をしてくださるとか。現在、最高のビューポイントはしらびそ
峠から20分くらいの右手です。正面に兎岳、中盛丸山岳、大沢岳、
の先に赤石岳、悪沢岳が広がっています。目を右に移すと、「ハ
イランドしらびそ」の赤い屋根が日本離れした風景を作ってくれて
いました。
7:45しらびそ峠、9:30尾高山、11:25岩本山、12:35-13:10奥茶臼山、14:00岩本山、
15:05尾高山、16:55しらびそ峠 ...
« 小八郎岳 2014.7.14 | トップページ | 飯豊連峰:梶川尾根~ダイグラ尾根 2014.7.19-21 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 花瓶山(大田原) 2019.4.12(2019.04.13)
- 仙人が岳~知ノ岳~猪子峠 2019.4.9(2019.04.10)
- 南会津:博士山 2019.4.6-7(2019.04.08)
- 赤雪山~仙人が岳 2019.4.2(2019.04.02)
- 石尊山~深高山 2019.4.1(2019.04.01)