« 奥多摩:高水三山  2014.6.1 | トップページ | 尾瀬ヶ原  2014.6.8 »

2014年6月 5日 (木)

足尾:田沢奥山  2014.6.3

「田沢奥山」???どこにあるの?そう、この山はエアリアにも地形 201463_024
図にも記載がありません。でも、ネットを検索するとでてくるのです。
アカヤシオの時期、毎年登っている山岳会の男性に案内していた
だき、下見に行ってきました。
林道から尾根に取り付くといきなり急登になります。赤布の類もあり
ません。はっきりした道も無く、松ぼっくりの絨毯を踏みながらなので                                        201463_045
ふくらはぎが攣りそうです。それが延々なので、かなり、辛い!新緑
の中に咲いているのはヤマツツジです。でも、花も蕾も傷んでいます
。どうやら、赤城山と同じで雹にやられたようです。GW頃には一面
アカヤシオ、と言う場所も今は跡形もありません。とりあえず、山頂
へ。展望も無く、ちゃんとした標識も無い、地味な山頂でした。登っ201463_027
尾根は急過ぎるので、引き返して鉄塔から南西に伸びる尾根を下り
ました。この尾根は概ね、ダラダラでした。途中に廃屋と化した、大
きな造林小屋があり、そこから下ると、間もなく林道終点に着きまし
た。せっせと歩いて40分で車に戻れました。来年、迷わずに行ける
か?かなり、疑問です。

 9:30車、9:50尾根取付、13:10鉄塔、13:50田沢奥山山頂、14:20鉄塔、
15:00林道終点、15:40車  ....

« 奥多摩:高水三山  2014.6.1 | トップページ | 尾瀬ヶ原  2014.6.8 »

旅行・地域」カテゴリの記事