日留賀岳 2014.5.28
なかなか行けなかった日留賀岳。たまたま、“クマガイソウが見れる”、
と言う記事を見かけ、さっそく行ってきました。登山道入口の杉林、奥
の奥まで咲いていました。ちょうど、見頃!そして、全部がこちらを向
いています。「凄い!」しか言いようがありませんでした。これで目的
は果たしたのですが、まあ、せっかくなので、山頂に向かいました。最
初は傾斜も無く、ルンルンだったのですが、大きな登りが2か所、それ
で結構くたびれました!でも、久しぶりに“ササバギンラン”が見れた
し、2月に登った大佐飛山は雲の中だったけど、展望もまあまあだっ
たし、紅葉時にも来てみたい山でした。あとは、残雪期にブナ林の中
にテント、かな?この時期、車を置かせていただいた小山さん宅は特
産の「塩原高原カブ」の出荷期。甘くて柔らかくて、美味しいぬかみそ
漬けが食べられました!
6:40登山口、7:55林道終点、11:05-11:30日留賀岳山頂、14:20登山口 ...
« 越後:山菜山行 2014.5.24-25 | トップページ | 赤城山:つつじが峰通り~小峰通り 2014.5.30 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 花瓶山(大田原) 2019.4.12(2019.04.13)
- 仙人が岳~知ノ岳~猪子峠 2019.4.9(2019.04.10)
- 南会津:博士山 2019.4.6-7(2019.04.08)
- 赤雪山~仙人が岳 2019.4.2(2019.04.02)
- 石尊山~深高山 2019.4.1(2019.04.01)