上越:荒沢山 1150mまで 2014.3.1
「荒沢山~足拍子岳」の予定でした。1月、リーダー体調不良の為、
中止。2月、悪天の為、転進。そして、3月、またしても敗退でした!
土樽の駅はドンヨリとして山は全く見えません。ヤル気も失せます。
とりあえず、出発。が、トポにある“取り付きは小屋の裏から”の小
屋が見当たりません!かなり通り過ぎて、どうもおかしい!戻って
探しましたが、小屋、無いです!小屋があったであろう場所が特定
出来た時には霧雨が・・・。雪山の雨は最悪です。その辺をうろうろ
しましたが、このまま温泉、と言うのも、と言う事で、荒沢山までピス
トンすることにしました。が、雪はグシャグシャ、ボコボコ!樹林帯
なのに雪のブロックがゴロゴロ。周りの景色は春の山!木の回りは
大穴が開き、ところどころ亀裂もあります。尾根に乗ると、右下の沢
に大きな雪崩の筋が3本。あまりの視界の悪さに、そこからは空身 カモシカちゃん→
で上部偵察としました。と、凄まじい底雪崩の爆音!ホワイトアウト
で状態は見えませんがその後もう1度音がしました。再び雨が降り
出し、そこまでで引き返しました。腐ったグシャグシャ雪なので下りも
大変でした。嵌ったり、滑ったり。まったく、“くたびれもうけ”でした!
10:20取り付き、12:10尾根上、13:00引き返し(1150m)、14:30取り付き
(7:20~10:00小屋探し他) ...
« 白馬町ゲレンデスキー 2014.2.25-27 | トップページ | ゲレンデスキー&鍋倉高原スノーハイク 2014.3.6-8 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 花瓶山(大田原) 2019.4.12(2019.04.13)
- 仙人が岳~知ノ岳~猪子峠 2019.4.9(2019.04.10)
- 南会津:博士山 2019.4.6-7(2019.04.08)
- 赤雪山~仙人が岳 2019.4.2(2019.04.02)
- 石尊山~深高山 2019.4.1(2019.04.01)