中央アルプス:烏帽子岳 2014.2.8-9
上越のプチ雪稜に行く予定だった。ところが、数十年ぶりの大雪予報!
東京でも20㎝くらい積もると言う。せめて、頂上の踏める山にと、中央
アルプスに転進しました。この時期、夏の登山口まで4キロほどの林道
歩きとなります。初日は予報通りに雪がバンバン降る中、眼下に駒ヶ根
の街が広がる“小八郎岳”山頂にテント。夜半にはガスも晴れ、これぞ、
『100万ドルの夜景!』翌日は快晴!頑張って“烏帽子岳”を狙いまし
た。ラッセルがきつく、なかなか7合目にも着きません。時間切れか?と
諦めかけた頃、岩峰が現れました。岩を回り込んだら山頂!と言う事な
のですが、これでもか?と岩が出てきます。時間切れ真近、烏帽子岩の先の山頂に到着しました。ガスって展望ゼロ!と思っていたら、頑張ったオダチンでしょうか、一瞬、南アルプスが顔を出してくれました。でも、帰りが大変でした。昨日のトレースも消え、またまたラッセルです。お
まけに車の前は除雪されていません。車道まで30m、みんなで雪かき
をしました。そして、最後の〆は中央道、諏訪から八王子まで通行止め!
松本経由、上信越道、関越道で23時、帰宅しました!
8日 9:35片桐神社、11:30鳩打峠、13:05小八郎岳(テント)
9日 6:15テント、11:05烏帽子岳、13:50小八郎岳、15:00鳩打峠、16:45片桐神社 ...
« 風越山(上松) 2014.2.1-2 | トップページ | 柳沢峠~六本木峠 2014.2.11 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 花瓶山(大田原) 2019.4.12(2019.04.13)
- 仙人が岳~知ノ岳~猪子峠 2019.4.9(2019.04.10)
- 南会津:博士山 2019.4.6-7(2019.04.08)
- 赤雪山~仙人が岳 2019.4.2(2019.04.02)
- 石尊山~深高山 2019.4.1(2019.04.01)