北アルプス:中の湯~焼岳 2013.12.8
いきなり、トレースの無い雪道!でも、まだこの時期の積雪は数十
センチ。登山道の切り開きがわかります。歩き始めて30分。対岸の
安房山がオレンジ色に焼けてきました。昨年、S嬢とスキーで滑った
山です。登るにつれ、雪は深くなり、膝より上になります。交替でラッ
セルするのですが、ワカンを持って来ていない!雪が膝を越えると
かなりつらい!リーダーが一番年上の私にはかなりのハンディーを
つけてくれたのですが、それでもきつい!10時、撤退を決定!と、
4人の登山者が登って来たのです。これで、登頂できる!????
?ところが・・・全員男性なのに1人以外、全く、役立たず!ワカンを
履いてるのに進まない!後ろで、足踏み状態!たまりかねた我らが
リーダー、「では、女性パワーで」と、前に出る。続いて我らも。結局、
私たちが先になって登頂しました。無風快晴!展望、360度!槍が
岳まで見えます。乗鞍岳、笠が岳がデカい!なんと、予報に反しての
“雪山ジョイ”でした。「登頂より温泉ーー」と、言っていたメンバーも、
「温泉に入れなくても登れて良かったー!」
テントに戻る頃には霞沢岳が真っ赤に焼けていました!
6:25テント、9:30樹林を抜ける、12:20-30焼岳山頂、
14:50テント、15:20中の湯 ....
« 八ヶ岳:天女山~三つ頭 2013.12.7 | トップページ | 道志:今倉山~菜畑山 2013.12.11 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 花瓶山(大田原) 2019.4.12(2019.04.13)
- 仙人が岳~知ノ岳~猪子峠 2019.4.9(2019.04.10)
- 南会津:博士山 2019.4.6-7(2019.04.08)
- 赤雪山~仙人が岳 2019.4.2(2019.04.02)
- 石尊山~深高山 2019.4.1(2019.04.01)