西上州:富士稜、妙義富士 2013.11.17
「星穴新道」の予定でした。でも、昨日の山行で満足度150%。今日
はか~るく行きたくなりました。昨日登った友人が「軽くて結構、楽し
かったですよ~~」って言うので、変更してしまいました。でも、下調
べ、してません!1/20000図見ても、さっぱりわかりません。何とか
なるだろう!と、登山口だけ聞いて行ったのですが、何ともなりませ
んでした!“こっちの方が楽そう~”って、沢を詰めたら、たっぷり落ち
葉が積もった泥ルンゼ!右と左の尾根は上で集約されるだろう!、と
、左の尾根に乗ったら、上にも下にも行けず、懸垂下降4回で仕切り
直し!とにかく右の尾根に乗らなくては、と、かろうじて登れそうな所
を尾根上へ。でも、昨日の4人の踏んだ跡がありません。岩峰に登っ
てみたけど行き詰まり、懸垂下降!またまた下って、仕切り直し!こ
こで時間切れ、確定!でも、もう1度!なんだか踏み跡らしきものも
あります。(これ、鹿道?)狭い岩峰に登り、「これ、絶対、妙義富士
」って思ったのですが、あとで資料を見たら、ムムムム~!「違うかも
~?」「いやぁ~、あってるよ~」「イヤ~?わかんないな~」
“納得いかないから、来年、リベンジだね!”
7:20取付、10:00失敗尾根、11:10間違い山頂、11:55妙義富士(???)、13:35取付 ...
« 西上州:相馬岳北稜 2013.11.16 | トップページ | 男鹿山塊:大佐飛山(おおさびやま) 2014.2.22-23 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 花瓶山(大田原) 2019.4.12(2019.04.13)
- 仙人が岳~知ノ岳~猪子峠 2019.4.9(2019.04.10)
- 南会津:博士山 2019.4.6-7(2019.04.08)
- 赤雪山~仙人が岳 2019.4.2(2019.04.02)
- 石尊山~深高山 2019.4.1(2019.04.01)