北アルプス:雲の平~高天原 2013.10.11-14
前夜発、きときとライナー(夜行バス)で富山駅へ。「きときと」って、
“新鮮”って意味なんですって!
11日 この時期、折立までのバスは終了してます。有峰口にタクシー
を予約していたのですが、手違いで入山が遅れてしまいました。
雨は止みましたが強風です。太郎平衛平からはぐるっと展望!
薬師岳、水晶岳、目指す雲の平、黒部五郎岳。連休まで営業し
ているはずの薬師沢小屋は本日で終了。小屋は貸切、 朝食は
お弁当。手前の小屋から無線でビールの在庫を確認したので、
たっぷり飲めました!
12日 雲の平へは急登を登ります。頑張ったのに、今日はガスっ
て視界が悪いです。「雲上の楽園」も冬枯れでイマイチです。
「祖母岳」も「祖父岳」も展望無しです。岩苔乗越手前でやっと
ガスが切れた、と思ったら、☂。高天原♨付近にテントを
張り、雨が上がるのを待って、入浴!男性の時には上がっ
ていたのに交替したら、また☂になりました。そして、夜中
☂☂☂。
13日 「“星空”に騙されないぞ~!」と思ったけど、しっかり晴れて
くれました!破線ルートの“温泉沢”を登ります。ベルグラで
石が滑ります。ボッチャンして靴を濡らしたり、お尻を濡らし
たり。徐々に雪が出てきます。今年の初雪か?樹林を抜け
ると背中の「薬師岳」が大きい!読売新道に飛び出すと、
グルリ、北アルプス最奥の山々が広がります。しつこく写真
を 写し、日本100名山「水晶岳」へ3度目の登頂!またま
た、大パノラマ!仲間が「富士山だ~!」と言うので見たら
、「笠が岳」でした。ここからが長かった!今日の目的地は
湯俣♨。ヘッデン間際にやっと到着!高天原から12時間
弱。さすがに、歩くの、厭きました!入浴代500円。あった
か~い!
14日 今日は高瀬ダムまでの平を歩くだけ。昔、探しに行って途中
までになった“墳湯丘”を見に行きました。河原に入れそうな
♨があったけど、さすがに明るくて自信ありませんでした。
下山後は高瀬館で入浴、のんびり帰京しました。
11日 8:40折立、10:05三角点、12:10太郎平小屋、14:20薬師沢小屋(泊)
12日 5:35薬師沢小屋、8:35祖母岳、9:10雲の平山荘、10:40祖父岳、11:25岩苔乗越、14:00高天原温泉(テント)
13日 5:50高天原温泉、9:20温泉沢の頭、10:40水晶岳、11:50東沢乗越、15:40湯俣岳、17:30湯俣(テント)
14日 7:30湯俣、7:55墳湯丘、8:17湯俣、9:40林道終点、10:45高瀬ダム ....
« 北アルプス:爺が岳 2013.10.8-9 | トップページ | 信越トレイル後半:天水山~牧峠 2013.10.17-18 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 花瓶山(大田原) 2019.4.12(2019.04.13)
- 仙人が岳~知ノ岳~猪子峠 2019.4.9(2019.04.10)
- 南会津:博士山 2019.4.6-7(2019.04.08)
- 赤雪山~仙人が岳 2019.4.2(2019.04.02)
- 石尊山~深高山 2019.4.1(2019.04.01)