« カヤの平  2013.7.19 | トップページ | 北アルプス:針ノ木谷~針ノ木岳~種池  2013.8.7-8 »

2013年8月 3日 (土)

北アルプス:室堂~薬師岳縦走  2013.7.30-8.1

このコースは“日本オートルート”と言うそうです。私は2度目です。73081_088
記録を調べたら、1度目はなんと、17年前でした!今回は黒部
五郎岳までの予定でしたが、悪天の為、諦め、途中下山しました。

30日 視界の無い中、室堂を後に浄土山経由で五色ヶ原に向か
     ました。鬼岳付近のトラバース、ガスで何にも見えないけど
     かなりの雪渓のようでした。しっかり道をつけてくださって
     いるのでアイゼンは不要です。五色ヶ原に入ると凄い! 73081_159
     あっちにもこっちにも、コバイケイソウの群落だらけ!今
      年は6年ぶりの当たり年とか。ちょっと早めの“冥途の土
     産”です。

31日 バッチリ晴れていますが夕方から☂予報とか。小屋の前
     は360度の展望です。赤牛岳を挟んで、槍ヶ岳と笠ヶ岳
     がかっこ良いです。コバイケイソウは相変わらず奥の奥ま
    で一面です。でも、今日の工程は長いのでもたもたできま  73081_127
    せん。上り下りが多く、スゴ乗越小屋に着いたのが11:30。
    ここまでで結構バテ気味ですがゆっくり、頑張ります。いよ
    いよガスが下りて来ました。薬師岳は遠い!17年前の記
    憶はほとんどない。ホワイトアウトで先は見えず、足元だけ
    を見ながら最後のガレ場をトラバースして山頂へ。着いたと
    同時に土砂降り!山頂写真も撮らず、途中、ガスって道迷
    いをした3人の登山者と共に小屋に向かいました。この日、
    中央アルプスで、韓国人登山者が4人、遭難死したとか。 73081_224_2

1日 夜半から朝まで暴風雨!とても縦走なんて出来ません。朝
    出発した人が戻ってきました。折立に下山することに決めて
    出発!途中で1人増えていると思ったら先ほど戻ってきた人
    でした。登山道なのか、沢なのかわからない中を歩きます。
    太郎平からは林道が閉鎖される前に、と、急ぎました。(土
    砂崩れもあったらしく、危ない所でした)予約している民宿は
    栃尾温泉!タクシー代、1人6100円でしたが、温泉と飛騨 73081_260
    牛にありつけたので、良しとしましょう!

30日 9:25室堂、11:05浄土山、14:00ザラ峠、15:00五色ヶ原山荘(泊)
31日 5:30五色ヶ原山荘、8:00越中沢岳、11:35スゴ乗越小屋、13:25間山、
    15:20北薬師岳、16:30薬師岳、17:15薬師岳山荘(泊)
 1日 7:05薬師岳山荘、8:30太郎平小屋、12:10折立  ....

 
  
    

« カヤの平  2013.7.19 | トップページ | 北アルプス:針ノ木谷~針ノ木岳~種池  2013.8.7-8 »

旅行・地域」カテゴリの記事