« 美ヶ原 茶臼山  2013.7.10 | トップページ | 頸城:笹ヶ峰~火打山  2013.7.17-18 »

2013年7月15日 (月)

早池峰山  2013.7.14

せっかく勢い込んで飯豊まで行ったのに目的の「ダイグラ尾根」は 2013714_010
橋が使えず、渡渉は?と言うと、1週間以上降り続いた雨で増水!
激流&濁流でとてもとても。じゃあ、せめて、ヒメサユリだけでも、と、
実線コースに変更!しかし、天気予報は連日☂☂。ピンポイント、
スマホをフル稼働して検索するも、☀てるのは「奥多摩」「高尾山」、
トホホ。太平洋側に望みを託し、「早池峰山」へ移動。コメガモリ沢
コースは増水とのことで小田越からのピストンに。スタートは昼過
ぎ。下りてくる登山者は「これから山頂ですか?」と怪訝そう!「最終
バスに(16:20発)2013714_040間に合いますか?」まで言われてしまいました。
とは言え、ハヤチネウスユキソウ、咲いていました!カメラ、カメラ
でいきなりペースが落ちます。山頂手前はコバイケイソウやアオヤ
ギソウ、ハクサンチドリの群落です。時折、ガスが切れますが、山
頂は真っ白け!おまけにパラパラ降り出してきました。濡れた石で
滑りながらもゴボウ抜き(?)で駈け下りました。岳の「峰南荘」で入
浴し、キャンプ場の申し込みを。代金、1人100円。あまりの安さに
驚いた?喜んだ?のですが、まあ、ね~!キャンプ場とは名ばか
り!トイレと炊事場はありましたが、単なる原っぱ!

11:35河原の坊、12:07小田越、14:00-14:15山頂、15:10小田越、16:20河原の坊  ...

« 美ヶ原 茶臼山  2013.7.10 | トップページ | 頸城:笹ヶ峰~火打山  2013.7.17-18 »

旅行・地域」カテゴリの記事