« 山寺フリークライミングと観光  2013.6.7-9 | トップページ | 足尾:庚申山  2013.6.16 »

2013年6月14日 (金)

下権現堂山&鋸山  2013.6.12-13

再び大白川に〝山菜食べ山行” 山は付録(?)関東はやっと梅雨  201361213_012
らしくなり、朝から雨!ところが、「トンネルを抜けると、そこは快晴」
と言うより、フエーン現象の猛暑!まだ、身体が暑さに慣れていま
せん。登り始めて40分。熱中症?暑いのに首筋がゾクゾクします
。〝ヤバイ!” そこから4名が下山!あとの5人もやっとのことで
山頂へ。展望の良い山頂なのに炎天下!証拠写真を撮って、即、
下山しました。この日の中越地方、36℃だったとか。テレビで「屋
外での運動は控えるように」と言っていたようです。民宿に移動し
て、汗だくのまま、ワラビ採り。太くて立派なワラビを 人5キロ近 201361213_055_6
く採りました。これ、民宿の宿泊者サービスなんで、タダです。食事
は当然、山菜尽くし!食べきれませんでした!
翌日は予定を変更して長岡の「鋸山」へ。当初の予定は「浅草岳」
。でも、今日も猛暑日なので、長い行程はヤバイのです。市民のい
こいの山、ファミリー登山向きの山です。山頂からは佐渡ヶ島まで
見えました。昨日で暑さに慣れたからでしょうか?今日は全員、元
気で登頂できました。汗でグッショリなので、地元の方に伺って、蓬
平温泉「和泉屋」にて入浴。山スタイルではミスマッチの高級旅館、
日帰り入浴が1000円でした!1度、泊ってみたいな~

12日 10:10登山口、12:12弥三郎清水、12:35下権現堂山、14:35登山口
13日 10:00登山口、11:50花立峠、12:27鋸山、13:00-13:30花立峠、14:30登山口  .........

« 山寺フリークライミングと観光  2013.6.7-9 | トップページ | 足尾:庚申山  2013.6.16 »

旅行・地域」カテゴリの記事