奥多摩:長沢背稜~タワ尾根 2013.2.2-3
2日土曜日、晴れるのは東京近辺のみ。久しぶりに長沢背稜
を歩いてきました。ヨコスズ尾根を登り、長沢背稜の酉谷山か
らタワ尾根へ。春のような穏やかな日差しとぶなの林。ランニ
ングと長袖Tシャツ1枚なのに暑くて暑くてたまりません!一杯
水避難小屋の前で男性2人が宴会をしてます。小屋の前から
の長沢背稜にトレースは無く、ラッセルになったり、氷っていた
り。酉谷避難小屋はログハウス調の素敵な小屋です。窓から
富士山が見えます。入口前の水場は残念ながらポタポタ!し
かたなく水は雪を解かすことに。しばらくすると登山口で会った
千葉の山岳会の女性3人組が賑やかに到着!今日の小屋は
女性5人だけ。混んでいたら、と思って持って行ったテントは出
番がありませんでした。翌朝はモルゲンロートに輝く富士山を
見ながら酉谷山山頂へ。そこからは縦走路を外し、稜線を忠
実に辿りました。雪はふくらはぎくらい。できるだけ少ない所を
選んで歩きました。タワ尾根に入ると間もなくモノレールのレー
ルが出てきて興醒めします。ウトウノ頭付近は岩と雪と木の根
っこ!歩きにくいこと、この上無し!その先で1か所、ルートミス
をして登り返しましたが、あとは雲1つ無い青空の下、ミズナラ
とぶなの林の中をルンルンで一石神社に下山しました。
2日 9:45東日原、12:40一杯水避難小屋、13:55ハナド岩、16:00酉谷避難小屋
3日 6:35酉谷避難小屋、7:00酉谷山、8:35タワ尾根の頭、9: 50ウトウノ頭、11:10金袋山、
11:40一石山、12:10一石神社 ..
« 廻り目平~金峰山 2013.1.29-30 | トップページ | 妙高高原:山スキー 2013.2.9-10 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 花瓶山(大田原) 2019.4.12(2019.04.13)
- 仙人が岳~知ノ岳~猪子峠 2019.4.9(2019.04.10)
- 南会津:博士山 2019.4.6-7(2019.04.08)
- 赤雪山~仙人が岳 2019.4.2(2019.04.02)
- 石尊山~深高山 2019.4.1(2019.04.01)