八海山と蒲生岳 2023.10.16-17
守門岳はまたまた登れませんでした!
初日はスキー場のロープーウェイを使って、ラクチン紅葉
見物。女人堂まで、と思ったのですが、途中、雪が出て、
女人堂への最後の登りは危険、と見て、そこまでとしまし
た!この日は大白川の民宿泊り、キノコ料理を堪能しまし
た。そして、翌朝、守門岳の登山口、保久礼へ。ところが
間もなく登山口、と言うところで工事中で通行止め!他の
登山口からでは山頂を踏める確率が低く、只見の蒲生岳に
転進しました。過去に登ったことがあり、ロープが付いた
岩山、と言うことは分かっていたのですが、何しろ、20年
も前のこと、記憶が薄れていました!ここまで岩だらけ?
ロープだらけ??お天気が良くて岩が乾いていて良かった!
前に登った時はあまり天気が良くなかったのでパスした「鼻
毛通し」も今回は立ち寄ってきました。狭い山頂は登山者で
いっぱい!展望は抜群!少し雪の付いた浅草岳が目前です。
以前の記憶で、下山はブナ林のある周回コースを選びました。
ところが、こちらもロープだらけ!垂直に近い岩場もあり緊
張の連続!ブナ林が出て来てほんと、ホッとしました!
24日 10:10久保登山口、11:40鼻毛通し、12:20蒲生岳、
14:16白糸清水、15:18駐車場 .......